尾瀬の植物1

尾瀬の植物1目次

 
マイヅルソウアマドコロ

左:マイヅルソウ (キジカクシ科)〔舞鶴草〕
 登山道の脇に良く生えている。葉脈を鶴の羽に見立てたという。 2008.7会津駒
右:アマドコロ (キジカクシ科)〔甘野老〕
 花被は筒状で1~2個ずつ下がる。根がトコロに似ていて甘い。 2009.7尾瀬 ⇒ 拡大写真

ヤマトユキザサミズギボウシ

左:ヤマトユキザサ (キジカクシ科)〔大和雪笹〕
 高山生のユキザサ。雌雄異種、これは雄株。 2008.7会津駒
右:ミズギボウシ (キジカクシ科)〔水擬宝珠〕
 コバギボウシかもしれない。若芽は山菜だが、有毒のコバイケイと間違えやすい。 2004.7尾瀬

ネバリノギランオゼソウ

左:ネバリノギラン (キンコウカ科)〔粘り芒蘭〕
 茎が粘る。高山の草原に分布する日本固有種。蘭ではなくユリの仲間。 2009.7尾瀬
右:オゼソウ (サクライソウ科)〔尾瀬草〕
 至仏山と谷川岳で見られる。絶滅危惧種に指定されている。 2004.7至仏山頂(analog) ⇒ 拡大写真

エンレイソウシロバナエンレイソウ<

左:エンレイソウ (シュロソウ科)〔延齢草〕
 花の各部は3つ(学名のtri:3)。赤紫の花びら状のものはガクで、花弁はない。 2008.7会津駒
右:シロバナエンレイソウ (シュロソウ科)〔白花延齢草〕(別名:ミヤマエンレイソウ)
 こちらは白い花弁と淡色で同大のガクがある。 2008.6尾瀬

ショウジョウバカマコバイケイ

左:ショウジョウバカマ (シュロソウ科)〔猩猩袴〕
 ロゼット状の葉の中心から花茎を伸ばす。命名者は花から猩猩の赤い顔を連想した。2008.6尾瀬
右:コバイケイ (シュロソウ科)〔小梅蕙〕
 山の草原に広く分布する大型の植物。日本固有種。花が梅に、葉が蕙蘭(シラン)に似ていると見た。 2009.7尾瀬 ⇒ 拡大写真

ニッコウキスゲギョウジャニンニク

左:ゼンテイカ(ニッコウキスゲ) (ススキノキ科)〔禅庭花(日光黄菅)〕
 分布は広い。一日花(day lily)。シカの食害に悩まされている。 2009.7尾瀬 ⇒ 拡大写真
右:ギョウジャニンニク (ヒガンバナ科)〔行者葫、行者忍辱〕
 ネギと同属。強いニンニク臭がある。かつて行者が食用にしたという。 2009.7尾瀬 ⇒ 拡大写真

ツバメオモトオオバタケシマラン

左:ツバメオモト (ユリ科)〔燕万年青〕
 山の林の中に生える。葉がオモトを思わせる。 2009.7尾瀬
右:オオバタケシマラン (ユリ科)〔大葉竹縞蘭〕
 花被が反り返ったり、花茎が途中で急角度に曲がって下垂するなど特徴的。これもユリの仲間。 2009.7尾瀬

カキツバタヒオウギアヤメ

左:カキツバタ (アヤメ科)〔杜若、燕子花〕
 初夏、湿地に咲く。学名に"laevigata:平滑な"とあるように葉の中央に肋がなく平ら。 2009.7尾瀬 ⇒ 拡大写真
右:ヒオウギアヤメ (アヤメ科)〔檜扇菖蒲〕
 山の湿原に咲く。内花被(花弁)が小さい。ショウブはショウブ科で同じ「菖蒲」を当てるのでややこしい。 2009.7尾瀬 ⇒ 拡大写真

ザゼンソウヒメザゼンソウ

左:ザゼンソウ (サトイモ科)〔座禅草〕
 暗紫褐色の仏炎苞に肉穂花序がある。葉は花後に伸びる。 2008.6尾瀬
右:ヒメザゼンソウ (サトイモ科)〔姫座禅草〕
 小型。葉が先に伸び、枯れる頃に開花。北海道、本州に分布。 2008.7尾瀬

ミズバショウ

左: (サトイモ科)〔水芭蕉〕
 中央の黄色い点が一つの花。白いのは花の集まりを覆う苞で「仏炎苞」という。葉がバショウを思わせる。 2008.6尾瀬 ⇒ 拡大写真

ワタスゲサギスゲ

左:ワタスゲ (カヤツリグサ科)〔綿菅〕
 初夏の湿原で目立つ。花後、綿毛を伸ばした果穂ができる。花は気がつきにくい。 ⇒ 花の写真 2008.7尾瀬
右:サギスゲ (カヤツリグサ科)〔鷺菅〕
 ワタスゲと似ている。綿毛を伸ばした果穂は小さく、数個付く。 2009.7尾瀬 ⇒ 拡大写真

サワランショウキラン

左:サワラン (ラン科)〔沢蘭〕
 山の湿原に生える。紅紫色の花は目立つ。これ以上開かない。 2009.7尾瀬 ⇒ 拡大写真
右:ショウキラン (ラン科)〔鍾馗蘭〕
 葉をつけない腐生ランで日本の特産種。林床に生えるが、木道の間にあった。 2009.7尾瀬 ⇒ 拡大写真

トキソウトンボソウ

左:トキソウ (ラン科)〔朱鷺草〕
 明るい湿原に生え、トキ色の花をつける。日本、中国、朝鮮に分布。 2009.7尾瀬
右:トンボソウ (ラン科)〔蜻蛉草〕
 林の中などに生え、淡緑色の花を20くらいつける。名前はその形から。 2009.7尾瀬

ハクサンチドリ

左:ハクサンチドリ (ラン科)〔白山千鳥〕
 代表的な高山植物。紅紫色(これはやや淡色)の花弁やガクの先が伸びる。 2009.7尾瀬 ⇒ 拡大写真

尾瀬植物図鑑1目次に戻る