ドイツ旅行-食事

ツアーの食事を紹介します。朝食は皆バイキング形式でした。振り返ると最初のこのベルリンの宿が一番良かった。

昼食・夕食はどこもオードブル、メインディッシュ、デザートの3点セット。これがずっと続くと・・・まあご覧ください。

オードブルはスープ、サラダなど。デザートは果物、ケーキ、アイスクリームなど。

11月19日昼ベルリン:アイスバイン
飲み物は水も含めて別料金。同料金なら、ビールかワインになります。

11月20日昼マイセン:チキンのクリーム煮。水は non gaz を注文します。

11月20日夜:豚肉とパスタ。量はたっぷりあります。

11月21日昼バンベルク:ラビオリ。シュウマイみたいな形です。

11月21日夜アンベルク:サーモン料理。ご飯かパンが欲しい。

11月22日 ジャガイモとの組み合わせは典型的なドイツ料理?

11月22日夜フューセン:魚料理。確かヒラメ様のフライ。

11月23日昼のレストラン(Alpenblick):一番後は、若くてかっこいい運転手さん。

11月23日昼:グヤーシュ
ノイシュヴァンシュタインを訪れた後、余韻が断ち切られた?

11月23日夜ミュンヘン:「高額のツアーでないとご案内しない Hofbauhaus 」有名なビアホール。

演奏が始まって、中ジョッキを飲みきらないうちに「はい、そこまで」。悲しかった。

11月24日昼ローテンブルク:中華料理。久しぶりのご飯。イタリアのお米か、粘りがなくぱさぱさ。ドイツの「中華」です。

11月24日夜フーツェルヴァルト:ローストポーク 「ダンケシェン↑」、「アリガト↑」語尾を上げるレストランのおじさんの勢いは良かった。

11月25日昼ルーデスハイム:マスのムニエル 壁にサケの剥製を使った変な飾りがあった。

11月25日夜フランクフルト:肉料理。最後の晩餐 おしなべて移動時間が長い=食事の時間が短い。今回のツアーの最大の弱点でした。ご愛読を感謝します。
タイトルバック:ミュンヘンのホッフバウハウス。これで半分。真ん中には飲むほどに興に任せて踊り出すスペースがある。